人気ブログランキング | 話題のタグを見る
民芸の町・倉敷で
御坂の家には、小さなキッチンがあり、お皿やコップなど、最低限のものをご用意しています。
民芸が生活に根付いている町です。
この町で作られている器たちを通して
倉敷らしい、“暮らし”を体験してください。

倉敷遊楽窯・苗代豊生さんの急須。形も良いですが、注ぐときの使い勝手が良いんです!
茶葉もご用意していますので、是非使ってみてください。
なえしろさんの食器は、同じ本町通りにお店がありますので、こちらも寄ってみてください。

民芸の町・倉敷で_d0157317_22565094.jpg

続いて、倉敷堤窯・武内真木さんの湯呑み。酒津で作られています。写真では分り難いのですが、青がとってもきれいな色です。手にしっかり馴染むので、知らず知らずお茶をたくさん飲んでしまいます。

ガラス食器は、石川硝子工藝舎の石川さん作です。
ちょっとはちみつ色をした、健康的なカタチでちょっとやそっとじゃ割れません。
ガラスコップは、麦茶にもジュースにも、もちろんビールにも合います。
小皿は、買ってこられた朝のパンや、フルーツなどにもおススメです。

民芸の町・倉敷で_d0157317_2363066.jpg


その他、IHヒーター、ミニ冷蔵庫、長皿、大皿、ペティナイフにまな板、スプーンなど
ご用意していますので、近所でおいしいものをテイクアウトし、
御坂の家でゆっくり過ごされるのも贅沢な時間かもしれません。

ただ、匂いのきつい料理(すき焼きや焼肉など)や油調理などはご遠慮いただきますよう
よろしくお願いいたします。
by onsaka-no-ie | 2011-08-24 23:15 | 家のあれこれ
<< 貸室活用法 町家でアロマ  新プラン登場 >>


NPO法人 倉敷町家トラストが運営管理する宿泊施設、「御坂の家」のブログです。
by onsaka-no-ie
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31